Hanato_blog
693 words
3 minutes
_20240529

ブログの完成#

ブログをやっと完成させた(このページ)。 先日自己紹介ページ作成で使ったのをそのまま転用したので10分で完成させたブログだが、日記を書くぶんには問題ないので絶賛活用していこうと思う。

主な内容、方向性#

  • boustralia.com のWikiに書けない・書かないような主観や日記
  • 日本語と英語のアウトプット
  • なんでもあり
  • (日記と技術ブログは内容わけたい・・・)

自己紹介ページの更新#

資格の追記と小項目のタイトルを変更した。 Google CloudのPCAの有効期限もうそろそろか。Cloudは進化速いし有効期限2年は妥当か。

新居に引っ越し#

引っ越したのは実は昨日だけど、ちょうど一段落した。 ホームステイ修了→次の家を決めずに退去→1日だけバッパー&内見→そのまま新居決定→翌日から今のお家 という弾丸を決行した。これはこれで楽しかった 新居は概ね満足しているが、道路に面しているので車が通るとうるさい(これは耐えられる)のと、洗濯機がだいぶ機嫌が悪くてスタート押してもエラーをよく吐いて止まる。無駄に時間取られるので困る。

久々のスパングリッシュに苦労した#

元いたクラスメイト(コロンビア出身)の2人とあったので久々に会話した。 びっくりするくらいなまりが強くて「来た当初はこんな英語と戦っていたのか・・・(しみじみ)」となった。 今のクラスにも南米出身者いるけど、こんななまり強くなかったからなんだか久々に聞いて驚いた。最初から難易度高かったな・・・ 前回のクラスは約15人中10人くらいが南米出身者で、彼らの英語というのはこういうものかと思ってたけど、新しいクラスに来た結果、元いたクラスの人たちはかなりなまりが強い方と改めて思った(悪口とかではない) 今のクラスは12人くらいで南米出身者は5人くらい(日によって来る人来ない人がいる)。そして幸いなことにかなり聞き取りやすい。 日本人にもなまりはあるだろうし、よしなにやっていきたい。少なくともネイティブの発音は真似て、誰が聞いても聞き取りやすい英語を心がけたい。

_20240529
https://hanato-blog1.pages.dev/posts/2024_05_29/
Author
Hanato
Published at
2024-05-29