ドーナツ
無料配布金曜日に授業が終わってから町を歩いていたら、クリスピークリームドーナツでドーナツ無料配布をやっていました。オーストラリアでドーナツを買おうとすると最低でも1個400円くらいするので、それが無料配布されていたのはとても嬉しかったです。ありがとう、クリスピークリームドーナツ。
お別れ
昨日の金曜日で今日が学校最終日という友達が何人かいました。たとえ1ヶ月や2ヶ月であっても、別れるのは辛いもので、学校に行けば当たり前に会えていたのが当たり前じゃなくなるのは、うまく言葉にできない難しい感覚ですね。
お金の話
オーストラリアに来てから、何人かとお金の話になりましたが、会う人は基本的に二十歳前後の若い人ばかりで、お金に関する知識がないことが多いです。とはいえ、僕も特にお金の知識が豊富というわけではありませんが、どうやら彼らよりは知識を持っているらしいです。そんな彼らに話したことを簡潔にまとめると次の通りです。
クレジットカード
- 三井住友カード ゴールド ナンバーレス
年間100万円を使って修行すると無料のゴールドクレジットカードになります。セブンイレブン、ローソンで常時7%還元。マクドナルドやドトール、はま寿司などでも7%還元と、生活圏次第では非常にお得です。特に喫煙者はタバコを基本的にコンビニで買うので、タバコが7%還元となればなかなか良いと思います。 海外で使う前提ならさらに上位のプラチナ プリファードがあり、海外利用で3%還元となっており、海外事務手数料2.2%を考慮してもお得なカードです。Google PlayやApple Payに登録できます
- エポスゴールド
こちらも年間50万円を使って修行すると無料のゴールドカードとして持つことができます。ゴールドになると空港ラウンジや保険が手厚くなります。また、エポスカードは海外キャッシングの手数料が安く、繰り上げ返済ができるので、両替よりも安く現地の現金を手にすることができます。Google PlayやApple Payにも登録可能です。
- アコム ACマスターカード
エポスゴールドで海外キャッシングするとどうしても手数料がかかってしまいますが、こちらなら完全に手数料がかからず現金を持ってくることが可能です。ただし、海外長期滞在などのメインの拠点が海外になることは想定していないため、ワーキングホリデーでは作成することができません(1敗)。
どのクレジットカードでもリボ払いは使ってはいけません。
株投資
確実に儲かる方法はありません。世界一の投資家と言われているウォーレン・バフェットですら、最大でも22%程度らしいので、利益が50%を超える株取引のツールが50万円程度で購入できるという怪しい詐欺にかからないようにしてください。投資信託は運用期間が長ければ長いほど有利なので、金額の大小を問わず若いうちからやっておくことが重要です。できる限り途中でやめないことが大切です。戦争や不況などが起きても、その後にそれを乗り越えてさらに成長し続けることが歴史上明らかになっているので、何があっても同じ金額をコツコツ積み立てることが重要です。同時に、よほど関心がないなら個別株には手を出さず、投資信託に投資した方が良いと思います。
その他
ポイントサイトを活用すると良いです。クレジットカードを作ったり、証券口座を開設するだけで多額のポイントをもらうことができます。他社ポイントや航空系マイルに変換することができ、往復の飛行機代に当てることができます。
英会話勉強法
1年くらい前にYouTubeでTEDの「どんな言語でも半年で習得する方法」という動画を見て、そりゃそうだなと思って軽く流していましたが、つい先日再び見てみたらその重要性を改めて感じました。当たり前のことを言っているけど、その当たり前がこちらに来てからできていないことに気づき、月曜から学校で実践してみようと思いました。詳細については後日別にまとめようと思います。
どんな外国語でも半年でマスターしてしまう方法 | クリス・ロンズデール | TEDxLingnanUniversity